活動報告『IN 熊本益城町』
昨日、お休みを利用して、兼ねてからお誘い頂いていた熊本へ、
行ってきました。
以前からお客様としていつもご来店いただいている佑海さん。
熊本震災後、ハンドマッサージや子供たちへ読み聞かせや
ビーズなどを使ったワークショップで心と体のケアをしたい!と、ツキイチで
通われています。
私もいつか一緒に活動したいと思っていて、今回私のサロンの定休日に合わせて
段取りしてくださり、ご一緒することができました!
震災当初に比べ、水や食料は復旧していき、緊急事態は避けられているものの、
まだまだ避難所生活、テント生活、車中泊の方はいらっしゃいます。
しかも当時と違うのはこの暑さ。
日中は35度を上回ることもしばしばで、テントの中だと熱中症になったりと、
また違った問題もでてきています。
仮設住宅ももうすぐ完成ですが、皆が皆、入所できるわけではないし。
お金の補助の問題や、心のケアなど、見えない部分の問題はまだまだ山積みでした。
もっとそういう部分もメディアで取り上げるべきではないかなと、感じました。
今回私がお邪魔したのは、ゲランメッセ熊本で個人でボランティアに入られてる看護師さん。
そこでお話を聞かせて頂き、その周りでテント生活をされてる方にすこしだけですが
リフレクソロジーをさせて頂くことができました。




それからお昼がすぎ、お昼休みを利用して、近くにある広安西小学校にお邪魔しました。

こちら職員室。全校生徒700ちょっといらっしゃるそうです。
子供たちの笑顔が印象的でした。


先生組、生徒組にわかれて、それぞれのできることを行いました。



子供たちもみんな喜んでくれたようです^^
また必ずお邪魔します。
次行った時も、覚えててくれたらうれしいなあ・・・。